「亀田の柿の種オンラインサミット」
開催概要
開催日時
2020年9月6日(日)18:00〜19:10
開催概要
「さあ、亀田の柿の種の未来を考えよう。」
をテーマとして、
「亀田の柿の種」について語り合う
Zoomを活用した
500名限定オンラインイベント
※VTR
開催レポート
サミットの中で繰り広げられた議論内容と
アンケート結果を公開!
サミット議事録
「 あなたはどんな時にどんな場所で
『 亀田の柿の種 』 を食べる? 」
<参加者のご意見抜粋>
まとめ
- 食べるタイミングは人それぞれだが、食事代わりにしている意見も多く寄せられた。
- 料理の材料に使っているという意見も多く、「亀田の柿の種」を使ったアレンジレシピにはまだまだ可能性が広がっている?
- スポーツ観戦、漫画、旅のお供等、好きなことをしている時に一緒に食べているという傾向も見られた。
結果として、食べる時間・場所・食べ方もバラバラで
傾向をつかむことは出来ませんでしたが、
参加者のみなさんからはとてもユニークな食べ方のコメントも多く頂きました。
「 『亀田の柿の種』は
おやつ?おつまみ?それとも?」
食後の「おやつ」なのか?ビールのお供の「おつまみ」なのか?
はたまた、それ以外の意見が存在するのか・・・?
<参加者のご意見抜粋>
まとめ
- 今回集まった参加者の中では、「おやつ派」「おつまみ派」以外にも、おやつでありおつまみでもある「両方派」、「主食派」、その他にも様々な派閥が存在することが分かった。
- 年代によって「おやつ」なのか「おつまみ」なのか、捉え方が異なる傾向も?
参加者にとって、おやつでもあり、おつまみでもあり、それとも違うものなのか・・・意見は交わり、誰もその意見を否定もせず、共感もする・・・・。
最終的には「どっちかに決める必要はない!」という意見も飛び出し、結論は出ないまま次の議題へ。
「10代・20代の女性の支持を
獲得する課題とは?」
TV番組「お菓子総選挙」で3位になった一方で見えてきた新たな課題。
その課題を解決する方法を「亀田の柿の種」ファンが真剣に討論!
<参加者のご意見抜粋>
まとめ
- 中でも多く見られた「パッケージを(10代・20代女子向けに)変える」といった意見に、「亀田の柿の種」が更に多くの人に食べてもらえるヒントが隠されている?
- より持ち運びがしやすい包装にすることで、利用シーンの広がりが期待出来るという意見も。
他にも「カラフルにする」、「かわいいマスコットキャラクターをつくる」、「ハートの形の柿の種をつくる」など10代・20代女子がとても喜びそうなアイデアがたくさん生まれました。とあるキャラクターを置き去りにして・・・。
「あなたにとって『亀田の柿の種』とは?」
ディスカッションの最後は究極の質問!?
<参加者のご意見抜粋>
まとめ
- 「家族」「友達」「相棒」など、人に例える意見が特に多く寄せられたが、その他にも様々な意見が存在。
- 「一生飽きない」「世代が変わっても」「永遠に」など、長く親しむことが出来る点が「亀田の柿の種らしさ」?
最終的には「こういう機会がないと深く考えなかったな」といったコメントもあり、改めて考えるきっかけに。
1つに絞ることは出来ませんでしたが、少なくとも今回のサミット参加者は、それぞれが自分なりの「亀田の柿の種」への想いを持ってくださっていることが分かりました。
(しかし、結局「亀田の柿の種」とは、何なのか・・・?)
参加者意識調査結果
参加者がオンラインイベント上で参加できるアンケート機能を用いて、「亀田の柿の種」に関する意識調査を実施しました。
「『亀田の柿の種』の新しい呼び名で
一番良いと思ったのは??」
※サミット当日の様子
まとめ
- 一番投票数が多かったのは「柿ピー」。普段から呼ばれている愛称だからか、過半数の支持を獲得。
- その他の意見には「柿の種の先輩」や「柿ピニスト」、「オコメチップス」、「ぽりんぴー」など10代女性も喜びそう(?)なネーミングも。
「『亀田の柿の種』の
一番好きな比率は?」
2019年10月~11月に実施した「当たり前を疑え!国民投票」では広く国民の皆さまに、好きな比率を投票していただきました。その当時の1位は「柿の種7:ピーナッツ3」という結果に。新黄金バランス「7:3」に生まれ変わっている2020年9月オンラインサミットでの「亀田の柿の種」ファンの投票結果はいかがだったでしょうか。
※サミット当日の様子
まとめ
- 一番人気は「柿の種7:ピーナッツ3」という2019年の「当たり前を疑え!国民投票」の結果と同じ結果に。
- 次に人気であったのは「5:5」「6:4」という結果であった。
- 参加者の方からは「比率がランダム」というワクワクするような意見も
※比率表記はすべて「柿の種:ピーナッツ」の重量比となります。
「『亀田の柿の種』の食べ方は?」
「亀田の柿の種」の食べ方も人それぞれ。一粒ずつ食べてもいいし、袋ごと食べてもいい。それとも違う食べ方があるかもしれない。最後に“食べ方”についてのアンケートにご協力頂きました。
※サミット当日の様子
まとめ
- 最も投票数が多かったのが「一粒ずつ食べる」の47%。次に多かったのが、「袋でそのまま流し込む」で24%
- 「その他」が20%と、とても多い投票数を獲得。
- 気になる「その他」とは?「味を吸いきってから食べる」「スプーンで食べる」や「箸でたべる」、「ボトルに入れて食べる」といった多様な意見が寄せられた。
